運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-06-03 第126回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

沖縄総合開発事務局におきまして発注しております公共事業は、先ほど先生が御指摘のように、平成三年度において、件数で約六五%、それから金額では約四五%県内企業に発注されて、これは、徐々にではございますけれども先生のお話にございましたように、若干率が伸びておる状況ではございます。  

渡辺明

1984-04-25 第101回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また沖縄総合開発事務局では関係の四者協議会というのを持っているということでございます。  いずれにいたしましても、運輸省の所管のことでございますが、開発庁としても住民生活経済活動全般とかかわりのある重要な問題でございます。そういったことで重大な関心を持っておるところでございますが、関係の各省庁に働きかけてまいりたいと思っております。

中西一郎

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

ちなみに、私どものこの処理をやっておる現地機関でございます沖縄開発事務局農林担当部局に所要の調書が沖縄県から上がってまいりまして、そして内協議を済ませかつ私どもの省と大蔵省との間で本協議を済ませるに要する期間でございますが、宮古の場合でございますと三カ月かかっております。南大東島の場合でございますと二カ月でこれを終えております。

河合正彭

1980-05-13 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

そのような土地買い占めの動きは四十九年以降は鎮静化しておりますが、沖繩総合開発事務局が行った土地取得状況調査によりますと、取得面積は、全体で約一万二千ヘクタール、そのうち農地が約三千ヘクタールということになっております。  それから、沖繩県における耕作放棄地は、五十年の農業センサスによりますと約一千九百ヘクタールということになっております。  

杉山克己

1973-06-06 第71回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

端的に申しまして、沖繩県内におきます文化財保護の体制は、住民皆さま方また県の当局、また沖繩開発庁沖繩駐在総合開発事務局並びに道路公団あるいはまた県教育委員会等が中心になりまして、非常な熱意で保存に努力していただいておるというふうに私ども思っております。  

清水成之

1973-05-30 第71回国会 衆議院 法務委員会 第27号

水原説明員 この問題につきましては沖繩開発庁現地沖繩開発事務局でございますが、その関係者と連絡をとりまして、認められました予算の範囲内でできるだけ早急に、いわば入手しやすいところ、これはできれば国有地がございましたならば、それの所管がえを受けるとか、あるいはそれに関連した付近を買収するとか、入手しやすい場所を早急に見つけまして、取得し、移転を進めたい、このように考えております。

水原敏博

1972-05-31 第68回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

高山恒雄君 これは全く、意見を申し上げますなら、開発事務局物価値上がりは、つまり返還以前からその傾向があり、かつまた手おくれだと、こう言っておるわけですね。したがって、いまさら言ってもどうにもならないんですけれども物価の問題は沖縄の問題だけじゃなくて、国内にも大きな物価値上がりというものがあってかなり問題になっておるわけであります。

高山恒雄

1972-05-11 第68回国会 参議院 内閣委員会 第10号

ただ、県単位の機構として考えました場合に、沖繩特殊性といたしまして、先般から議論されておりますように、国の出先機関として管区単位機関は本来からいえば県単位機関としては置かれないわけでございますが、先般来御説明申し上げておりますように、沖繩県民便益等を考慮いたしまして、特に総合開発事務局を設けることにいたしたような次第でございます。  

平井廸郎

1972-05-09 第68回国会 参議院 内閣委員会 第9号

ところが実際にでき上がるこの沖繩総合開発事務局というのは、農政も入ってくれば、公取も入ってくれば、ほとんどのものが入ってくる。そうして実施する地方機関になっている。だから第九条とどういう関係になるのか、明快にしてもらいたい。大臣、少し答えてくださいよ。あなた、これ検討するときにやったんでしょう。

山崎昇

1972-04-13 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

また、沖繩総合開発事務局という案がかり国会で可決をされて設置された場合、開発庁の持っております権限以外のものは、これは確かにそのとおりでございますが、そういう形で現地に通常のブロックの機関の長の権限を与えませんと、現在、琉球政府国政事務まで担当しておりますから、国政事務については、きわめて管区が遠いところになって不便になるというようなこと等もありますし、また、自治体の長あるいは管理者等が申請した

山中貞則

1972-03-22 第68回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

私もやはり総理府がもし国会設置法が通過いたしますれば現地総合事務局を持ちますので、その事務局職員の三分の二は、現在の琉球政府職員国家公務員として引き取る人たちで占めるわけでありますから、おそらく沖繩県民人たちは、総合開発事務局が設置されますと、それぞれの人たちの名前、顔等によって非常な親近感を持つだろうと思いますし、また仕事の面も行政サービス許認可その他のことが多いわけでありますから、

山中貞則

1961-10-26 第39回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第12号

フランスにおいて現在提案されておるのは、産業の再編成について産業転換開発事務局を設け、難業基金を運用し、地域開発に役立つ工場に対して資本参加をするというのであります。すなわち、産業転換開発事務局が出資をして、利子の要らない金を会社に使わし、会社が国の援助を必要としなくなったときは、その持ち分の株をその投資会社に売却することにしておるのであります。

多賀谷真稔

1961-05-24 第38回国会 衆議院 商工委員会 第40号

そうして産業転換開発事務局ができて、これがいわば産炭地域とか不況の特定地域に来る工場については金を貸すのです。いな政府がこの基金を通じて投資をするのです。資本参加をするわけです。そうしていよいよその会社がペイするようになったときに、その政府の持ち株をその会社に買わしめるのです。そうするとその会社は五年なり十年なり利子の要らない金を使うことができる。

多賀谷真稔

1952-12-03 第15回国会 衆議院 建設委員会 第5号

そこで開発庁ができ、あるいは開発事務局ができて、北海道の開発に国が特に積極的に乗り出しておることは御承知の通りでございます。従いましてかような特別な方途が講ぜられております場合においては、内地の各府県とは別な扱い方を受けることも、これまたやむを得ない次第ではないかと私どもは考えておるわけであります。内地と全然同様の考え方で処理のできないただいまの状態にあるのであります。

佐藤榮作

  • 1